「タクシーが全然足りない」という声は、そもそも本当なのか? 現場で上がる疑問の声、ライドシェア礼賛社会を再考する | Merkmal(メルクマール)

→ Оригинал (без защиты от корпорастов) | Изображения из статьи: [1]

「日本版ライドシェア」解禁と現況

タクシー(画像:写真AC)

 4月8日、「日本版ライドシェア」が特別区・武三地区(東京23区 + 武蔵野市 + 三鷹市)から解禁された。サービスは今後各地で続々と展開される予定だが、タクシードライバーになるにはタクシー事業者への登録が必要である。

 タクシー不足は地方では確かに深刻だが、特別区・武三地区では実際どうなのか。そして、ドライバー自身はこの状況をどう感じているのか。

 コロナ禍などの影響で、多くのドライバーがタクシー業界を去った。しかし、状況が落ち着いた現在、

「タクシードライバーは儲かる」

という情報がネット上を飛び交い、業界の門を叩く人が増えている。筆者(二階堂運人、物流ライター)は現役ドライバーでもあるが、ある大手タクシー会社では、1か月で100人近い新規採用者があったという。

 公的機関によるドライバー数の最新統計はまだ確認していないが、特別区・武三地区のドライバーはかなり増えているはずだ。しかし、世間やメディアの認識は

「タクシー不足」

なのである。

ドライバーの営業スタイル激変

【画像】えっ…! これがタクシー運転手の「年収」です(計8枚)