ホリエモン、森永卓郎… 急増するSNS詐欺の恐怖

→ Оригинал (без защиты от корпорастов) | Изображения из статьи: [1] [2] [3]

著名人のなりすまし広告を信じ、送金してしまう被害者が急増している。

(写真:hanahal / PIXTA)

特集「1億円を目指す 資産運用大全」の他の記事を読む

日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新。新NISAもスタートするなど、資産運用には絶好のチャンスが到来している。『週刊東洋経済』4月27日-5月4日 合併号の第1特集は「1億円を目指す 資産運用大全」だ。今や資産1億円も夢ではない。

『週刊東洋経済 2024年4/27・5/4合併号(1億円を目指す資産運用大全)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

有能な詐欺師ほど時代の空気に敏感で、流れに寄り添いながら「素人」たちから金をかすめ取ろうとする。

1980年代末のバブル経済の頃は原野商法など不動産関連の詐欺が横行。ここ20年ほどはオレオレ詐欺など、高齢者を狙った特殊詐欺が花盛りとなっていた。そして昨今、投資熱の高まりと軌を一にして、SNSを活用した「投資詐欺」が急増している。

最近はやりの投資詐欺に引っかかったタクシー運転手のO氏(60代)は語る。

「私はFacebookを頻繁に利用しているのですが、ある日、私の投稿に見ず知らずの台湾人女性からコメントが来たんです。『今度日本旅行を計画しているので、いろいろ教えてくれませんか』みたいな内容でした」

勧められるままにアプリをダウンロード

アイコンの写真は東洋系の美女。彼女のアカウントに飛んでみると、料理の画像などが多数投稿されていた。O氏は「独り身の寂しさやスケベ心もあって、ついついダイレクトメッセージ(DM)で返信してしまいました」と語る。

最初の数日間は、日本の観光名所や、おいしいレストランの情報など、当たり障りのない話に終始していた。ところがやり取りを始めて1週間が経った頃、突然、投資の話を振られたという。

この記事は有料会員限定です。

東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。

  • 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
  • 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
  • おすすめ情報をメルマガでお届け
  • 限定セミナーにご招待